10月は里親月間です。(制度普及・啓発)
宮城県ならびに「けやき」では、里親制度の普及・里親の普及に向けて取り組みを進めています。宮城県の子どもたちを県民あげて育んでいく仕組みの一つに『里親』があります。ご関心のある方は、けやき又は宮城県各児童相談所までお問合せください。
また、けやきでは、お電話での対応のほか、随時、予約制で制度説明・個別相談の受付を行っております。里親制度のことで知りたいこと、わからないこと、個別に相談したいこと等ありましたら、ぜひお問合せください。 ※来所される際に、新型コロナウイルスの感染予防対策の為、ご協力頂く場合がありますのでよろしくお願いいたします。
みやぎ里親支援センターけやき 022-718-1031 (月~金、日) 10:00~18:00 ※イベント開催(HP掲載以外も含む)や相談対応などにより、転送電話、留守番電話対応、振休となる場合がありますことをご了承ください。
情報提供)
厚生労働省では、毎年10月を「里親月間」と位置づけ、里親制度やファミリーホームを推進するための集中的な広報啓発を実施しています。
(厚生労働省)里親制度に関する特設サイトの開設
里親制度の基本情報やデジタルポスター・リーフレット、現役里親の方やフォスタリング機関の方等へのインタビュー等を掲載した
特設サイトを開設(朝日新聞GLOBE+)
(URL)https://globe.asahi.com/globe/extra/satooyanowa/index.html
(※)特設サイトは10月1日(木)開設